2013年7月22日 / 最終更新日 : 2014年12月21日 morioka ぶどう ハクビシン対策 皆様、猛暑の中ご苦労様です。私たちはハクビシン対策で大わらわです。 電気の柵で園を囲いましたが今朝は突破侵入を許してしまいました。ハクビシンは皮を下に食べ散らかすので判ります。近所では檻を作って捕まえる方法をとる人も居ま […]
2013年4月7日 / 最終更新日 : 2014年12月21日 morioka ぶどう 春の嵐の被害 突然の春の嵐 被害はこの園だけ 低気圧の発達で春の暴風雨、昨年に続いて。今年の風の向きが影響したのかかなりの被害を受けました。ビニールの張りなおしに数日かかります。これに懲りて改善策を検討中。
2013年2月14日 / 最終更新日 : 2014年12月21日 morioka ぶどう バレンタインデー 今日はバレンタインデー 小五の学校帰りの女の子がよく園に寄って遊んでくれています。鶏に餌をやると言って追い回したり、野池の鯉に餌をやったり走るのが速い美人の二人です。 先だって園に居たら 〔おんちゃん、1と月ばあ見えんか […]
2013年2月13日 / 最終更新日 : 2014年12月20日 morioka ぶどう 飛行機雲 今日は気持ちが良いいい天気 ぶどうの剪定も終わり今日は蔓を除けていました。 日差し明るく快晴で雲ひとつありません。 サングラスをかけて雨よけのビニールを張るメッシュに撒きついた蔓を除けています。 この蔓が病原菌の巣で過去 […]
2012年11月14日 / 最終更新日 : 2014年12月20日 morioka ぶどう ぶどう畑の耕運 魚粉、堆肥、肥料を撒き豆トラで軽く耕しました。今だったら未だ地温も有り少しぐらいなら根を切っても大丈夫です。
2012年9月8日 / 最終更新日 : 2014年12月20日 morioka ぶどう ぶどう園の看板が出来ました もりおか(森岡)ぶどう園の看板が出来ました。 東屋に〔日向庵〕と墨で書いてくれた友人にこの看板もお願いしました。鯉の絵もちゃんとありますよ。トップページの画像をクリックすると拡大してよく見えます。鯉も販売します。 彼女は […]
2012年7月10日 / 最終更新日 : 2014年12月20日 morioka ぶどう 色づき始めたと思ったらカラスの悪戯 色づき始めたと思ったらカラスの悪戯 今まで触っても堅かったのがぶどうの実に水が回って押すと柔らかくなりました。そしてほんのり色も付きだしました。もし全体に同じように色が付いてくる場合はいつまでたっても1房全体は色づきが悪 […]
2012年6月15日 / 最終更新日 : 2014年12月20日 morioka ぶどう 梅雨前に袋掛けが終了しました。 (晴) 梅雨前に袋掛けが終了しました。 退職して時間も一杯有ってゆっくりぶどう栽培ができると思っていましたが、意に反して子供の地元での結婚披露宴、家内の手術、文旦栽培と忙しく4人の人々に手伝ってもらってやっと袋掛けまでが […]
2012年5月18日 / 最終更新日 : 2014年12月20日 morioka ぶどう ぶどうの房つくり (晴) ぶどうの房つくり 今忙しい。 ぶどうの房は1つの枝に2つか3つ付きます。その各々は約20センチ程の長さです。必要なのは1房、それも今の時期には3センチぐらいで上等。形のよい先っぽだけ残しあとは除去する分けです。長 […]
2012年5月18日 / 最終更新日 : 2014年12月20日 morioka ぶどう 東屋に名前がつきました。 東屋に名前がつきました。日向庵(ひなたあん)です。 昨年当園へ男の子2人を連れたお母さんがぶどうを買いに来てくれましたがその方の案を頂きました。その男の子達のぶどうの食べっぷりが凄くて競って食べるさまは忘れられません。お […]