3PR エリア1 タイトル

3PR エリア2 タイトル

3PR エリア3 タイトル

  • 無農薬土佐文旦
  • 無農薬八朔
  • ぶどう
    • キングデラ
    • ブラックビート
    • 高妻
    • ピオーネ
    • シナノスマイル
    • シャインマスカット
    • 組合せ
  • 次郎柿
  • もりおかぶどう園について
    • アクセス
  • お問合せ
  • 園主日記

お気軽にどうぞ090-7576-5130受付時間 6:00-17:00

メールでのお問い合わせ お気軽にどうぞ

高知の暑い太陽が作った美味しいぶどう、土佐文旦、八朔、次郎柿

  • 090-7576-5130
お問い合わせ

もりおかぶどう園

  • 無農薬土佐文旦(2~4月)
  • 無農薬八朔(2~4月)
  • ぶどう(8月初旬~10月初旬)
    • キングデラ
    • ブラックビート
    • 高妻
    • ピオーネ
    • シナノスマイル
    • シャインマスカット
    • 組合せ
  • 次郎柿(11~12月初旬)
  • もりおかぶどう園について(歴史)
    • アクセス
  • お問合せ(お気軽にどうぞ)
  • 園主日記(徒然に書いています)

園主日記

  1. HOME
  2. 園主日記
神輿出発
2018年10月24日 / 最終更新日 : 2018年11月22日 morioka 俳句

波介宇佐八幡宮の秋季大祭の活性化?

波介(はげ)の八幡様の大祭が行われました。昨年は雨のため神輿は出せなかったのですが今年は秋晴れの下、元気良く御旅所に出立しました。御神幸すなわちおなばれです。 秋晴れや神輿傾いで出でにけり 道雄 今から約400年前、長宗 […]

4人
2018年7月17日 / 最終更新日 : 2018年7月17日 morioka その他

カヌーの四国大会(須崎市地域おこし協力隊)

昨日は海の日。 隣の市である須崎市浦の内湾へカヌーの四国大会に出場した女の子を応援に行っていました。 私の無農薬文旦、八朔のリピーターさんであるWさんが先だって私の日向庵へ「富士山」のナンバープレートを付けた白いバンで突 […]

ヒノキの木が根こそぎ山道に懸る
2018年7月11日 / 最終更新日 : 2018年7月11日 morioka 土佐文旦

今回の豪雨によるもりおかぶどう園へのわずかな,ゎずかな爪痕

文旦山へ上がる道にヒノキの木が根こそぎ覆いかぶさり竹や八朔の木に引っ掛かり通せんぼしていました。結構大きな木なので落ちてきたら人命にも関わるので4人がかりで下ろしチェーンソーで切り刻みました。その時は懸命で写真を撮る余裕 […]

いのちの仕舞い
2018年7月8日 / 最終更新日 : 2018年7月8日 morioka 俳句

友人の日々がドキュメント映画になりました。

四万十川の赤鉄橋のたもとで内科医をしている友人 小笠原 望 の「いのちの仕舞い」が溝渕 雅幸監督 によって映画化され、昨日7月7日に四万十町で上映され家内と観てきました。在宅医療、自宅での看取りを大切にし『人間はすごい、 […]

ひまわり
2018年6月25日 / 最終更新日 : 2018年6月25日 morioka その他

友人の10万本早咲きひまわり畑

  発端は病気の友人を元気づけるためにひまわりを植えたのが2001年。それから早咲きのひまわりを植え続け現在90アールの畑で10万本の高さ平均2・5メートル直径25センチの圧巻です。人の来ない早朝見てきました。 […]

今年のシャインマスカット
2018年6月19日 / 最終更新日 : 2018年6月19日 morioka ぶどう

敵粒の済んだシャインマスカット

他の6品種のブドウの袋かけは終了しました。 シャインマスカットを残すのみとなっています。これからもっと太るので上記の写真位に摘粒しているのが良いと思います。 只、これから生理障害が可能性として大なのでしばらく袋をかけずに […]

親子で摘粒中
2018年6月8日 / 最終更新日 : 2018年6月8日 morioka ぶどう

親子で摘粒作業中

本日シャインマスカット以外の摘粒が終わりました。今年は次男が手伝ってくれ、いつものスタッフの方2名と私たち夫婦での作業でした。明日は曇の天気予報なので消毒をして乾き次第袋掛けの始まりです。忙しくて草茫々ですが梅雨明けまで […]

ジベレリン散布用コンプレッサー
2018年5月13日 / 最終更新日 : 2018年5月13日 morioka ぶどう

キングデラの第1回目ジベレリン処理

キングデラは実振るいするので私は満開よりずっと早く2~3割が満開になった時点ですべてにこのコンプレッサーでジベレリン50ppmにマンガンを加えて散布します。この方が実どまりが良いと思います。ある程度は実を振るった方が楽で […]

孵化したばかりの毛子
2018年5月8日 / 最終更新日 : 2018年5月8日 morioka 錦鯉

錦鯉の卵が孵化しました。

中心の茶色の周りが見えやすいのでよく見てください。1ミリ位の頭が大きく目が見えるでしょう。泳いでいます。これを100坪ほどの野池に放しました。10日ぐらい前に石灰を振って土を消毒し水を溜め鶏糞を入れてミジンコを湧かしてい […]

2018産卵
2018年5月2日 / 最終更新日 : 2018年5月2日 morioka 錦鯉

今年の錦鯉の子取り

写真上部の雌親新潟寺泊産紅白7歳、その左松江錦鯉センター2歳雄親紅白、その下自家産大正三色6歳。これが今年の組み合わせで昨日5月1日に産卵しました。 雌親のめったにない肌の白さを残したいと思いこの紅白を使いました。マラカ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 13
  • »

お気軽にどうぞ090-7576-5130受付時間 6:00-17:00

メールでのお問い合わせ お気軽にどうぞ

カテゴリー

  • 柿 (6)
  • 土佐文旦 (27)
  • 八朔 (17)
  • ぶどう (56)
  • 俳句 (31)
  • 錦鯉 (11)
  • その他 (20)

栽培果実

  • 無農薬土佐文旦
  • 無農薬八朔
  • ぶどう
    • キングデラ
    • ブラックビート
    • 高妻
    • ピオーネ
    • シナノスマイル
    • シャインマスカット
    • 組合せ
  • 次郎柿
  • もりおかぶどう園について
    • アクセス
  • お問合せ
  • 園主日記
  • もりおかぶどう園の栽培品種
  • ぶどう(8月下旬~9月中旬)
  • 農薬不使用栽培土佐文旦(2月~3月末)
  • 土佐次郎柿(11~12月初旬)
  • アクセス
  • お問合せ
  • 園主日記

Copyright © もりおかぶどう園 All Rights Reserved.

PAGE TOP
  • MENU
  • HOME
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL