• ぶどう
    • キングデラ
    • ブラックビート
    • 高妻
    • ピオーネ
    • シナノスマイル
    • シャインマスカット
  • 土佐次郎柿
  • 農薬不使用栽培土佐文旦
  • ぶどう園について
    • アクセス
  • 園主日記
  • お問合せ・ご注文

お気軽にどうぞ090-7576-5130電話での受付時間 6:00-17:00

メールでのお問い合わせ お気軽にどうぞ

高知の暑い太陽が作った美味しいぶどう、土佐文旦、八朔、次郎柿

  • 090-7576-5130
お問い合わせ

もりおかぶどう園

  • ぶどう8月初旬~10月初旬
    • キングデラ
    • ブラックビート
    • 高妻
    • ピオーネ
    • シナノスマイル
    • シャインマスカット
  • 土佐次郎柿11~12月初旬
  • 農薬不使用栽培土佐文旦2月初旬~3月中旬
  • ぶどう園について
    • アクセス
  • 園主日記つれづれに
  • お問合せ・ご注文お待ちしています。

園主日記

  1. HOME
  2. 園主日記
孵化したばかりの毛子
2018年5月8日 / 最終更新日 : 2018年5月8日 morioka 錦鯉

錦鯉の卵が孵化しました。

中心の茶色の周りが見えやすいのでよく見てください。1ミリ位の頭が大きく目が見えるでしょう。泳いでいます。これを100坪ほどの野池に放しました。10日ぐらい前に石灰を振って土を消毒し水を溜め鶏糞を入れてミジンコを湧かしてい […]

2018産卵
2018年5月2日 / 最終更新日 : 2018年5月2日 morioka 錦鯉

今年の錦鯉の子取り

写真上部の雌親新潟寺泊産紅白7歳、その左松江錦鯉センター2歳雄親紅白、その下自家産大正三色6歳。これが今年の組み合わせで昨日5月1日に産卵しました。 雌親のめったにない肌の白さを残したいと思いこの紅白を使いました。マラカ […]

応援のミツバチの箱
2018年5月1日 / 最終更新日 : 2018年5月2日 morioka 土佐文旦

今年も文旦の受粉にミツバチも応援に来てくれました。

今年のミツバチの箱は33箱です。今年の文旦の開花がすこぶる早いのですが養蜂業者はそれを知っており今日山に上がったら私の文旦山に早速設置していました。 養蜂業者はハチを連れ全国花を追いかけの旅なのです。 文旦の受粉には ① […]

小夏の蕾
2018年4月30日 / 最終更新日 : 2018年5月2日 morioka 土佐文旦

人工授粉に使う小夏の花粉採取

土佐文旦は自家受粉が苦手です。よって小夏の花粉を人工授粉します。明日咲くと思われる蕾を手でつまみ採取して、花粉を器械に掛け 黄色の葯だけ採りだしそれを文旦のめしべに受粉させるのです。小夏の花が満開で甘酸っぱい匂いがしミツ […]

ぶどう棚に鳩
2018年4月23日 / 最終更新日 : 2018年4月24日 morioka ぶどう

今年も鳩が抱卵しています。

誘引作業を始めました。もうとっくにビニールアーチの中に鳩が抱卵していました。触らずにそおっとそおっと誘引作業。本日から始めました。昨年は5月5日に始めたので10日以上早い。今年は何もかも早いかも。気を引き締めて・・・

文旦山の草刈り
2018年4月20日 / 最終更新日 : 2018年4月20日 morioka 土佐文旦

涼しい午前中草刈りをしました。

夏日になるかのような暑い日でした。早朝山に上り草が生い茂って刈り取りが億劫になる前に草刈りをしました。何でも早い目にやれば楽に出来るのですよね。

椎の木の樹液が流れ出します
2018年4月18日 / 最終更新日 : 2018年4月18日 morioka 土佐文旦

切った椎の木から樹液が流れ出しました。

切口から甘い、甘い樹液が滴り出ました。

椎の木を伐採
2018年4月18日 / 最終更新日 : 2018年4月19日 morioka 土佐文旦

文旦山の周りを伐採

比較的暇な今、文旦山の周りを伐採しています。少しでも陽を文旦、八朔に当てるため。そして雑木の根が作物の栄養を取らないように・・・ 赤いのが私のチェーンソーです。良く切れるけど一歩間違えば命はありません。緊張して短時間の作 […]

2018文旦のつぼみ
2018年4月7日 / 最終更新日 : 2018年4月7日 morioka 土佐文旦

文旦に蕾が付きました。

言わずもがな、蕾が付かないと今年の収穫は見込めません。何とか決して多くはないのですが蕾が付きました。これに小夏の花粉を人工授粉して実になるのです。大切に育てていきます。

枝垂れのソメイヨシノ
2018年3月28日 / 最終更新日 : 2018年3月28日 morioka 土佐文旦

今年の文旦は終わりました。お礼とお詫び・・・

今年は無農薬文旦、八朔共に収穫量が少なく、又1月ごろのきつい寒さが一変して暖かくなり無農薬ゆえの痛みが始まり、 特に親しい古いリピーターさんにご無理を相談し発送量を少なくしていただきました。 感謝とお詫びを申し上げます。 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • …
  • ページ 14
  • »

お気軽にどうぞ090-7576-5130電話での受付時間 6:00-17:00

メールでのお問い合わせ お気軽にどうぞ

カテゴリー

  • 柿 (7)
  • 土佐文旦 (32)
  • 八朔 (18)
  • ぶどう (60)
  • 俳句 (38)
  • 錦鯉 (10)
  • その他 (21)
  • もりおかぶどう園の栽培品種
  • ぶどう(8月上旬~10月初旬)
  • 農薬不使用栽培土佐文旦(2月初旬~3月中旬)
  • 土佐次郎柿(11~12月初旬)
  • アクセス
  • お問合せ
  • 園主日記

Copyright © もりおかぶどう園 All Rights Reserved.

  • MENU
  • HOME
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL
PAGE TOP