2016年6月3日 / 最終更新日 : 2016年7月16日 morioka ぶどう 高妻、袋掛け始め 旧園の高妻の袋掛けが終了しました。梅雨入りまでに済ませたかったので予定通りです。袋を掛ける事で病気、虫の侵入を防ぐ事が出来ます。袋掛けは日本で一番早いかも知れない?
2016年5月26日 / 最終更新日 : 2016年7月16日 morioka ぶどう ママさんスタッフ、只今摘粒中 粒を形良く摘む作業です。根気が要って又センスも要求されもりおかぶどう園では1時間ごとに休憩を取って肩の疲れ等をとってもらっています。
2016年5月20日 / 最終更新日 : 2016年7月16日 morioka ぶどう もりおかぶどう園に侵入 上写真タヌキ、ぶどう園に在り付いていづれはぶどうを食害するので捕獲しました。下写真は毎年ぶどうの棚で卵を温める鳩。近づくとフウーと威嚇されます。
2016年5月19日 / 最終更新日 : 2016年5月19日 morioka ぶどう もりおかぶどう園に入ると今花の満開で甘酸っぱい匂いでいっぱいです。 上の画動が房作りする前の本来のぶどうの房。 それを先端の8~10車のみ残しての房作り完了したのが下の画像。約3センチほどに切り詰めます。 たったこれだけで大きくなって立派なぶどうの房になるのです。もしこの様に切り詰めない […]
2016年5月7日 / 最終更新日 : 2016年7月16日 morioka 俳句 つばくらめ ニュースにも言ふ 我家にも 家人また 一人増えたる つばくらめ 嫁ぎ来て 初の彼岸の 草を引く 道雄 初つばめが来る前3月に次男に嫁が来て私たちと一緒に暮らすことになりました。その頃の句です。 我家のつばめ達には未だ子供が出来ていませんがそれも近い […]
2016年2月22日 / 最終更新日 : 2016年2月22日 morioka その他 法隆寺に並んで記載された木造小学校の樹の低木化に我ら高山会活躍 「土佐市波介小学校の木造校舎。ぬくもりがある質感、温度や湿度の調整機能といった木の特性が、教育の場で評価されつつある。」と雑誌に法隆寺の写真に並んで記載されたわれ等が母校。 先だって土佐市長自らが高所作業車を操作して、他 […]