2016年1月31日 / 最終更新日 : 2016年2月5日 morioka 土佐文旦 高知県園芸品展示品評会にてNHK高知放送局長賞受賞 我が家から徒歩40歩にあるビニールハウスで薪ストーブを囲み夕方集まる飲み友達が高知県地場産センターで賞を戴いたので見に行っていました。賞を受けた土佐文旦はいずれもずっしりと重みがありきれいでした。残念ながら無農薬の部は無 […]
2015年8月21日 / 最終更新日 : 2015年8月21日 morioka ぶどう 「高妻」を収穫しています 今年は梅雨時から朝晩の温度差があり近年稀に早い収穫となりました。お蔭様でお客様の出足もよく沢山注文を戴いていますが、只今ぶどうの熟れるのを待つ状態です。もう少しお待ちください。 今年も10日前迄は雨が降らなくて、草を刈ら […]
2015年6月5日 / 最終更新日 : 2015年6月5日 morioka ぶどう 只今ぶどうの摘粒中 6月3日に高知は入梅しました。旧園は全て袋掛けしましたが新園はまだ摘粒中です。今日の雨は冷たい。風邪をひかないように。
2015年1月21日 / 最終更新日 : 2015年1月21日 morioka 土佐文旦 かかり木の始末 先だってのかかり木、先ず改めて根元に受け口を設け追っておいて、上部へロープを架け安全な所で引っ張った。 なぜ危険な下部へ入って切ったかと言うと、直角に折れた木がしっかり支えられていたと言う点と、安全な逃げ場所を用意してか […]
2015年1月14日 / 最終更新日 : 2015年1月15日 morioka 土佐文旦 椎の木の掛かり木 文旦山の周りの椎の木伐採。 重心が手前にあるので受け口を手前にとって向こうから追ったら逆に向こうへ裂けて倒れ上に残った。 この場合どうすれば良い?(直径40cm) 当然下は危険‼
2015年1月9日 / 最終更新日 : 2016年7月16日 morioka 土佐文旦 子を背負ふ 少女に似たり 福寿草 子を背負ふ 少女に似たり 福寿草 道雄 私の机の上にある福寿草の蕾、なにかよい事ありそうな。 本年も宜しくお願いいたします。 二日続けて文旦を収穫していますが弊園比で今年は大きい。 だからま […]
2014年12月26日 / 最終更新日 : 2014年12月26日 morioka ぶどう 猪に溝を崩された 11月始めに元肥を施し豆トラで耕運し溝も上げていたところ 12月に入って猪がミミズを食う為に溝を牙で崩し水捌けの用をなしえません。 そこで再び溝上げ機の出番です。 この作業は根を切るため地中の暖かい11月始めまでにやるの […]
2014年12月12日 / 最終更新日 : 2014年12月21日 morioka 土佐文旦 今年の出来に妻も満足 土佐文旦も色づいてきました。例年より大きく重量があります。今年中に収穫してワラをかぶせて追熟するか、年明けまで待つか、もう少しです。
2014年12月7日 / 最終更新日 : 2016年7月16日 morioka 柿 最後にこんな柿の実が有りました。 今年は表年で沢山の収穫がありましたがそれも12月5日で終わり。 最後の木にハート型の実が成っていました。 次男が未だ結婚していないので彼に食べさせました。
2014年8月9日 / 最終更新日 : 2014年12月20日 morioka ぶどう 8月4日ぶどうの初収穫/キングデラ 台風13号の影響で高知県は激雨。 土佐市にも避難勧告が出て私の近所でも1家族が公民館へ移りました。 その中で雨の小康状態の時キングデラを収穫しいつもの日向庵は濡れるので自宅で品を作りました。 キングデラのファンは女性に多 […]